2025年2月23日 10時30分
[jscs事務局]
日本基督教学会九州支部会の開催について(プログラムのご案内)
春寒のみぎり、会員の皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、会員の皆様のご協力により、2024年度(第67回)日本基督教学会九州支部会を下記の通り開催致しますので、是非、ご出席下さいますようご案内申し上げます。
なお、会員以外の方々の聴講も歓迎致します。
記
日時:2025年3月29日(土)9:30~16:00(
終了予定)
場所:西南学院大学 西南コミュニティーセンター会議室(大学東キャンパス内)
〒814-8511福岡市早良区西新3丁目13番1号
電話 092-823-3153(西南学院社会連携課)
◆交通アクセス
→
https://www.seinan-gu.ac.jp/accessmap.html◆キャンパスマップ(イラスト地図の右下が「
西南コミュニティーセンター」)
→
https://www.seinan-gu.ac.jp/introduction/facility/campusmap.htmlプログラム
9:00 受付
9:30 開会挨拶
9:35~12:10 個人研究発表(発表25分 質疑10分)
9:35~10:10 1)「湖上の歩行」の記憶―マコ 6:45-51の釈義― 樂満大樹
10:10~10:45 2)賀川豊彦における「苦難」について―「神に就いての瞑想」
を中心に 崔 奎梨
10:45~11:00 休憩(15分)
11:00~11:35 3)馬渡島のキリシタン研究―歴史的・文化人類学観点から― 渡邊秀一
11:35~12:10 4)長崎県外海町の潜伏キリシタンに関する聞き取り調査結果報告 滝澤修身
12:10~12:45 事務会(35分)
12:45~14:00 昼食(75分)
14:00~16:00 公開講演(講演90分 質疑30分)
講演: 加藤哲平(九州大学 著書『ヒエロニュムスの聖書翻訳』(教文館)
にて2020年度第3回日本基督教学会賞受賞)
講演題:「三言語の男:ヒエロニュムスとヘブライ語、
ギリシア語、ラテン語聖書」
16:00 閉会挨拶
*連絡先
〒814-8511 福岡市早良区西新6-2-92 西南学院大学学術研究所内 西脇純
MAIL: jun[at]
seinan-gu.ac.jp ([at]
をアットマークに変更)
2024年12月19日 20時00分
[jscs事務局]
この度3月に近畿支部会を開催することとなりましたのでご案内申し上げます。
参加費につきましては、研究発表は参加費500円を徴収いたしますが、
公開シンポジウムは無料でご参加頂けます。
============================================
日 程:2025年3月26日(水)
会 場:京都大学 吉田キャンパス
開催形態:公開シンポジウムはハイブリッド、発表は対面実施
研究発表:9時開始予定(各発表20分、質問10分)
※発表人数により、開始時間が変更となる場合がございます
【公開シンポジウム】「分野横断型総合研究におけるキリスト教学の可能性」13時開始予定
コメンテーター:津田謙治氏(京都大学文学研究科・キリスト教学)
パネリスト :河島思朗氏 (京都大学文学研究科・西洋古典学)
:早瀬篤 氏(京都大学文学研究科・西洋哲学史・古代)
:藤井崇 氏(京都大学文学研究科・西洋史学)
詳細につきましては、添付ファイルにてご確認ください。
===========================================
研究発表申込締切:2025年1月13日(月)
研究発表申込先:thhosa42[at]
yahoo.co.jp("at"を@に変えてください)日本基督教学会近畿支部事務
局
2024年6月16日 22時00分
[jscs事務局]
北海道支部より、公開講演会開催のお知らせです。
皆さまのご参加をお待ち申し上げております。
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
日本基督教学会北海道支部公開講演会
日時:7月15日(月、海の日)10時~11時30分
会場:北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟3階W309室
講師:上村静先生(尚絅学院大学教授)
講演題:「死海文書から見えてくるキリスト教」
⼊場無料・予約不要
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
2021年12月20日 21時37分
[jscs事務局]
近畿支部会より、定例支部会開催(対面+オンライン開催)のご案内が届いています。どうぞよろしくお願いいたします。以下
日程:2022年3月17日(木)
会場:京都大学 対面+オンライン開催(Zoom)
※感染状況によっては全面オンライン
プログラム等の詳細は参加申し込み者に別途連絡いたします
研究発表:9時00分開始予定 (各発表20分、質問10分)
※発表人数により、開始時間が変更となる場合がございます)
シンポジウム:「古代におけるキリスト教と哲学」14時00分開始
講師:片柳榮一氏(聖学院大学客員教授、京都大学名誉教授)
関川泰寛氏(大森めぐみ教会牧師)
コメンテーター:津田謙治氏(京都大学准教授)
発表申込締切:2022年1月20日(木)
詳細につきましては、以下の添付ファイル↓にてご確認ください。
開催通知2021.pdf
また、パネルディスカッション希望者向けの案内は以下の添付ファイル↓をご確認ください。
パネル発表の形式(学会HP掲載用).pdf
2021年7月16日 14時32分
[jscs事務局]
日本キリスト教学会北海道支部では、本年度の支部会行事として、昨年はコロナ禍で中止せざるをえなかったシンポジウムを、下記の要領で開催することになりました。公開シンポジウムですので、北海道支部会員以外の方、日本キリスト教学会会員以外の方でも参加いただけます。
日本キリスト教学会北海道支部代表理事 山我 哲雄
日本キリスト教学会北海道支部 公開シンポジウム
『マックス・ヴェーバーとキリスト教』
―マックス・ヴェーバー没後100年記念(2020年)―
8月11日(水) 13:00~15:00 (接続は12:45から)オンライン開催(zoom)
発題者と演題
戸田聡(北海道大学准教授):今、ヴェーバーを読むことの意義?
白井暢明(元名寄市立大学教授):ヴェーバー宗教社会学諸研究の研究史的再構成と『プロ倫テーゼ』の修正について
小柳敦史(北海学園大学准教授):ポスト世俗化時代の「ヴェーバーとトレルチ」
司会:宇都宮輝夫(北海道大学名誉教授)
支部会会員以外の方、一般の方で参加希望の方は、下記のアドレスまでお申し込みください。
ミーティングへの招待情報を返送します。
yamaga@hokusei.ac.jp
2021年3月2日 14時17分
[jscs事務局]
近畿支部会(第2報)のご案内です。詳細は添付ファイルをご参照ください。よろしくお願いいたします。
<日本基督教学会近畿支部会>
日程:2021年3月23日火曜日
会場:オンライン開催
時間:
研究発表(7名) 9時30分~13時30分
シンポジウム「AIとキリスト教」 14時00分~(講演60分)
廣安知之(同志社大学生命医科学部医情報学科教授)
※近畿支部会後に、近畿支部理事・幹事会開催予定です。
2020年度3月近畿支部会プログラム(3.1).pdf
2021年2月27日 15時13分
[jscs事務局]
3月23日(火)に関東・九州合同支部会をオンラインで開催いたします。
関東支部と九州支部の会員の皆様には、2月19日付でメールでご案内を差し上げましたが、その他の支部でご参加を希望される方がおられましたら、プログラムをお送りいたしますので、本部事務局まで、メールでお申し込み下さい。
メールアドレスは、jscsoffice@gmail.comです。 どうぞよろしくお願いいたします。本部事務局
2021年1月30日 19時47分
[jscs事務局]
下記の日時にて、近畿支部会を開催いたします。詳細は添付PDFをご参照ください。どうぞよろしくお願いいたします。
日程:2021年3月23日(火)
会場:オンライン開催(Zoom)
プログラム等の詳細は参加申し込み者(発表者、近畿支部会員、会員外の参加者)に別途連絡いたします
研究発表:9時00分開始予定 (各発表20分、質問10分)
(※発表人数により、開始時間が変更となる場合がございます)
シンポジウム:「AIとキリスト教」14時00分開始
廣安知之(同志社大学生命医科学部医情報学科教授)
発表申込締切:2021年1月20日(水)
詳細につきましては、添付ファイルにてご確認ください。
2020年度近畿支部会開催通知 (3月開催).pdf
2020年12月21日 09時40分
[jscs事務局]
2020年8月3日 22時00分
[jscs事務局]
近畿支部会の開催のお知らせです(詳しくは添付資料をご参照ください)。また、当日の研究発表者一覧も掲載いたします。よろしくお願いします。
学会HP掲載用開催通知(7.30)[1123].pdf■2020年度研究発表者一覧[1124].pdf●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
日 時:2020年9月4日(金) 10時00分開始予定
会 場:オンライン開催(Zoom)
詳細は事前参加申し込み者(発表者、参加会員)に別途連絡いたします
発表時間:発表20分、質問10分
研究発表者:11名
参加条件:日本基督教学会会員(北海道・東北・関東・九州支部会員)
※インターネット環境のある方
参 加費:無料
申込締切:2020年8月21日(金) ※近畿支部会員は申込不要です
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2020年6月18日 13時11分
[jscs事務局]
7月に開催予定だった北海道支部会は、今般のコロナウィルスの拡大防止の影響で、中止となりました。ご理解くださいますようお願いいたします。
2020年5月15日 09時56分
[jscs事務局]
6月20日に予定されていた東北支部会研究発表および公開講演会(講師:関根清三)は、会場校である東北学院大学のコロナ対策のため借用不可能となったため、「中止」といたしました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2020年5月14日 12時00分
[jscs事務局]
3月に開催予定だった九州支部会は、今般のコロナウィルスの影響の懸念により延期としていましたが、中止となりました。ご理解くださいますようお願いいたします。
2020年3月2日 09時57分
[jscs事務局]
3月19日(木)に大阪女学院大学にて開催予定だった近畿支部会は、今般のコロナウィルスの影響の懸念により、中止となりました。ご理解くださいますようお願いいたします。
2020年2月29日 09時51分
[jscs事務局]
報告事項
3月17日(火)に白百合女子大学にて開催予定だった関東支部会は、今般のコロナウィルスの拡大懸念のため、中止となりました。ご理解くださいますようお願いいたします。
2019年12月23日 13時35分
[jscs事務局]
【お知らせ】関東支部会の定例研究会及び講演会(一般公開※どなたでも参加可能です)の最新の案内です。どうぞご参加ください。
◆ 日時: 2020年3月17日(火)13時~16時半(予定)
◆ 場所: 白百合女子大学3号館2階(R3201・R3202)
京王線仙川駅(区間急行・快速・各駅停車)から徒歩10分
◆ プログラム(案)
研究発表 13:00~14:30(予定)(各30分:発表25分、質疑5分)
講演会(※一般公開)14:40~16:30
主題:「アメリカ・キリスト教の現状と行方」
演題:「ポピュリズムと陰謀論の時代に正統を問う」
講師:森本あんり氏(本会員、国際基督教大学学務副学長、人文科学デパートメント教授)
主要著作:Jonathan Edwards and the CatholicVision of Salvation (Penn State University Press, 1995)、『ジョナサン・エドワーズ研究』(創文社 1995)、『アメリカ的理念の身体』(創文社 2012)、『反知性主義』(新潮社 2015)、『異端の時代』(岩波新書 2018)、『キリスト教でたどるアメリカ』(KADOKAWA 2019)等。
2019年12月23日 13時25分
[サイト管理者]
【お知らせ】2019年度日本基督教学会近畿支部会のご案内です。
2019年度日本基督教学会近畿支部会
【日時】2020年3月19日(木)
・研究発表 10:00~
・シンポジウム 14:00~16:00(予定)
「AIとキリスト教」
(廣安知之:同志社大学生命医科学部医情報学科教授)
【場所】大阪女学院大学 本館
―パネル発表の形式について―
【発表時間】全体で60分
【人数】2名以上4名まで
【概要】1人10分~20分
40分を研究発表とし、残り20分を質疑応答の時間として確保してください。
【申し込み】
・研究発表を希望の会員は、2020年1月13日(月)までに支部事務局に、 人数(発表者のうち半数は会員であること)、それぞれの所属、発表分野、全体題目、各自の発表題目、要旨〈600字程度〉をお知らせ下さい。メールの場合は、添付ファイル(Word)にてお送り下さい。
・学生等の希望者は題目・要旨・発表申し込みについて指導教授の承認を 得て下さい。承認した旨を記したメールもしくは文書を支部事務局へお送り下さいますよう指導教授にご依頼下さい。
・発表許可と詳細については、後日連絡いたします。
2019年12月16日
日本基督教学会近畿支部事務局
〒662-8501兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
関西学院大学神学部補佐室内
TEL:0798-54-6207
FAX:0798-51-0936
e-mail:thhosa42@yahoo.co.jp